
赤ちゃんにとって、夏は汗をかいたあとに、あせもができやすい季節です。
ママさんパパさんも赤ちゃんのお肌には気を使いますよね。
そんな悩みを解決するアイテムを紹介していきます。
そもそも、「あせも」ってなに?

あせも(汗疹)は、汗腺が詰まって起こる炎症で、赤ちゃんの首・背中・おむつ周り・肘や膝の内側などにできやすい肌トラブルです。
赤ちゃんは大人より汗をかきやすく、体温調節機能も未熟なため、夏は特に注意が必要です。
皮膚の表面や毛穴の近くにある汗腺の出口が、汗に含まれる塩分や皮脂、古い角質、衣服との摩擦などによって塞がれます。
出口が塞がれると、汗が外に出られず皮膚の中にたまり、周囲の組織に漏れ出します。
このとき、体は異物があると判断し、炎症反応を起こします。
炎症により、皮膚が赤くなり、小さなブツブツ(丘疹)や水ぶくれが現れます。
これがあせもの状態です。軽度であれば赤い点々だけで済みますが、悪化するとかゆみや痛みを伴います。
炎症とともにかゆみが出て、赤ちゃんが引っかくことで皮膚が傷つき、
さらにバイ菌が入りやすくなってとびひなどの二次感染に進むこともあります。
あせもを防ぐ3つのポイント

① 汗をこまめに拭き取る&着替える
・ガーゼタオルや濡れタオルで優しく汗を拭きとりましょう
・綿素材&通気性の良い服に着替えましょう
② 室内を涼しく保つ冷やしすぎず、快適温度をキープ
・室温は25〜28℃が目安です
・冷やしすぎず、快適温度をキープします
③ 入浴で清潔にする
・1日1〜2回の入浴で汗・汚れを落とします
・低刺激石けんで洗いすぎ防止できます
あせも対策におすすめアイテム
赤ちゃん用ガーゼタオル

赤ちゃんが汗をかいたあとやお風呂上がり、おでかけの時のの必需品です。
吸収しやすく速乾タイプのガーゼがおすすめです。
薬用ベビーパウダー

汗を吸収してサラサラなお肌をキープします。
衣服との摩擦も軽減できてあせもの予防にもなります。
赤ちゃんもにっこり☺️
抱っこ紐のひんやり冷感エアパッド

抱っこ時の蒸れ防止になります。夏のお出かけが快適になります。
低刺激ベビーソープ

毎日の入浴にはかかせないのが、mamo-hadaのベビー泡ソープ✨️
お肌に優しく汚れを落とす潤い泡ソープです。
保湿クリームを泡状にしていますので、もっちり泡のしっとりタイプになっています。
赤ちゃんもにっこり☺️
ベビー用保湿ローション

このベビーミルクローションは、肌に近いうるおい成分で、赤ちゃんのデリケートなお肌も守ります。
入浴後や汗拭後に保湿して、肌のバリア機能を整えます。
赤ちゃんもにっこり☺️
まとめ
いかかでしたでしょうか☺️
赤ちゃんのあせもは、毎日のちょっとしたケアと便利アイテムでしっかり予防できます。
軽度のあせもなら家庭でのケアで改善しますが、かゆみが強い・ジュクジュクしてきた・広範囲に広がっている場合は、小児科を受診しましょう。早めの対応が大切です!
下記のリンクから手軽に揃えて、夏でも快適なお肌を守りましょう✨
コメント